コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コアコンディショニングトレーナー育成セミナーin大阪

  • 開催日程Schedule
  • JCCA公認セミナーCore Conditioning
  • 講師紹介Lecturer
  • アクセスAccess
  • お申込みapply

◆7.よくあるご質問

  1. HOME
  2. ◆7.よくあるご質問
2015年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 B-station ◆7.よくあるご質問

よくあるご質問(Q&A)

セミナー受講に際して、よくあるご質問をまとめました。 ■JCCA公認セミナーについて Q. ベーシックセブンを受けるための受講条件はありますか? A. 特にありません。どなたでもご受講いただくことが可能です。 Q. ベー […]

▼人気の投稿とページ

  • 講師紹介/奥野 純也(B-station代表、JCCA-MT・A級講師)
    講師紹介/奥野 純也(B-station代表、JCCA-MT・A級講師)
  • JCCA公認セミナー Adv-1「アドバンストセブンⅠ」
    JCCA公認セミナー Adv-1「アドバンストセブンⅠ」
  • JCCA公認セミナー Himetore-1「ひめトレベーシック」
    JCCA公認セミナー Himetore-1「ひめトレベーシック」
  • コアコンディショニングのエクササイズの分類について
    コアコンディショニングのエクササイズの分類について
  • JR東西線「大阪天満宮駅」からのアクセス
    JR東西線「大阪天満宮駅」からのアクセス
  • JCCA公認セミナー Senior-1「いろは体操」
    JCCA公認セミナー Senior-1「いろは体操」
  • JCCA公認セミナー Basic-4「ソラコン~胸郭コンディショニング~」
    JCCA公認セミナー Basic-4「ソラコン~胸郭コンディショニング~」
  • 講師紹介/金子 至誠(Shisei Wellness salon代表)
    講師紹介/金子 至誠(Shisei Wellness salon代表)
  • JCCA公認セミナー Basic-3「ペルコン~骨盤コンディショニング~」
    JCCA公認セミナー Basic-3「ペルコン~骨盤コンディショニング~」
  • JCCA公認セミナー Sports-1「コアフォーストレーニング」
    JCCA公認セミナー Sports-1「コアフォーストレーニング」

アーカイブ

セミナーお申込みフォーム
LINE公式アカウントへの登録はこちら
お問い合わせ

▼タグ

ベーシックセブン ベーシックセブンプラス ペルコン ソラコン 骨盤アプローチの基礎知識 胸郭アプローチの基礎知識 アドバンストシリーズ リアライメントスリー リセットスリー マスターシリーズ 発育発達からひも解くコア コアスタビライゼーション コアからみる動きの評価 スペシャリストシリーズ コアフォーストレーニング いろは体操 コアキッズ体操 ひめトレ スイングストレッチベーシック コアリコンディショニングベーシック トレーナー創造塾 コアフォース応用編 スイングストレッチ応用編 解剖セミナー 中高生の体幹トレーニング 高齢者の体づくりセミナー 足元マスター 勉強会 トレーナー勉強会(トレたま) 黒松与子 金子至誠 菰渕敦紘 團拓也 石崎依子 大森大 小島成久 綿貫美也子 吉田弥生 弘田雄士 健康運動指導士・JAFA資格更新単位付与セミナー 平日開催セミナー 講師養成セミナー CCJ(コアコンジャーナル) お知らせ 開催実績

▼ブログ カテゴリー

  • ◆1.トレーナー創造塾(オリジナルセミナー) (10)
  • ◆9.読書記録 (1)
  • ∟【創造塾】開催情報 (40)
  • ∟【創造塾】開催報告 (28)
  • ∟【現場で使える解剖セミナー】 (8)
  • ◆2.日本コアコンディショニング協会公認セミナー (20)
  • ∟ベーシックシリーズ (6)
  • ∟アドバンストシリーズ (2)
  • ∟マスターシリーズ (3)
  • ∟コアフォーストレーニング (6)
  • ∟いろは体操 (1)
  • ∟ひめトレ (4)
  • ∟スイングストレッチ (1)
  • ∟【JCCA】開催情報 (119)
  • ∟【JCCA】開催報告 (124)
  • ◆3.トレたま育成塾(勉強会) (17)
  • ∟【トレたま】開催情報 (19)
  • ∟【トレたま】開催報告 (17)
  • ◆4.ビジネス力(NFMプロジェクト) (9)
  • ∟【NFM】売れ続けるための戦略論~基礎編~ (7)
  • ∟【NFM】草の根集客法(動画) (15)
  • ∟【NFM】異業種から学ぶマーケティング(動画) (10)
  • ∟【NFM】開催情報 (8)
  • ∟【NFM】開催報告 (6)
  • ◆5.メールマガジン (4)
  • ◆6.お知らせ・その他 (24)
  • ◆7.よくあるご質問 (1)
  • ◆8.開催実績 (11)
  • お申込み
  • 開催日程
  • JCCA公認セミナー
  • アクセス
  • 講師紹介
  • 開催実績
  • 求人情報
  • お問い合わせ

▼ Instagram

《運動指導者向けの個別セッション(オンライン)を始めます!》

かれこれ10年以上、コアコンディショニングを中心に対面でのセミナーを開催していますが、コロナの影響で受講できないという方が増えました。

それに伴い、オンラインでの学びの場を求める声も多くなり、実際にそういう環境も整ってきましたね。

指導スキル系の内容は、やっぱり直接学ぶのがオススメですし、私もリアルでお伝えしたいという思いもあります。
ですが、そうも言っていられない状況でもあります。

というわけなので、
『オンラインでの運動指導者向け個別セッション』
を始めることにしました。

実は対面では細々と裏メニューって感じでやっていました。
それをオンラインで提供いたします。

基本的にマンツーマンなので、内容は知りたいことに合わせます。
対応できる日時に限りはありますので、もしご興味ありましたらお早めのご連絡をお願いします。

内容詳細・お申込みはプロフィール欄のURL(ブログ)からご確認ください
@trainer_osaka

#運動指導者
#パーソナルトレーナー
#インストラクター
#スキルアップ
#学びは一生
#死ぬまで学べ
#解剖学
#生理学
#アセスメント
#プログラミング
#コンディショニング
#トレーニング
読書のススメ📖 「自己責任という暴 読書のススメ📖
「自己責任という暴力 ーコロナ禍にみる日本という国の怖さー」
著:齋藤 雅俊

責任のあり方をどう考えていくか。
親の責任や自己責任はどうあるべきなのか。
それは私たちがどんな社会を目指すのかということでもある。
世間という容易ならざる呪縛を受けながらも、責任の転嫁、曖昧さゆえの責任の拡大化にはささやかな抵抗を試みたい。
さもないと私たちは永遠に自立した人格を獲得できないことになる。
そして「この国の怖さ」を克服することはさらに難しくなる。
(本書「あとがき」より)

「責任」って一体なんなのか?
「責任」ってどうやって生まれるのか?
「責任」を取るってどういうことか?

過去に起こった様々な事件や事象から、あやふやな「責任」に対して考えていく一冊でした。

「世間の目」「同調圧力」「自粛警察」

日本という国の文化や価値観、精神性であり、良い悪いではなく、それを理解し受け入れた上で、私たちはどうありたいのかを見出だしていく必要があるなと感じました。

#パーソナルトレーナー
#インストラクター
#ボディワーカー
#スキルアップ
#学びは一生
#死ぬまで学べ
#読了
#書籍紹介
#読書記録
#読書好きな人と繋がりたい
2021年もマイペースに走っております👍️
今日は風が強くて…冷たくて…😨
心が折れそうになりましたが、何とか15km🏃‍♂️💨
つい先日、献血(400ml)した影響でしょうか…ゆっくりペースでも心肺がキツくて結構、息が上がりました😳

#ランニング
#ランニング好きな人と繋がりたい
#ガーミン235j
#garmin
2021年最初の読了はこちら📖
「スマホ脳」
著:アンデシュ・ハンセン
訳:久山 葉子

教育大国スウェーデンの精神科医である著書がデジタル化による脳への様々な影響を記した一冊です。

睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存など…最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちに私たちの脳が確実に蝕まれているということ。

スティーブ・ジョブスが我が子に対してデジタルデバイスの使用を制限していたのは有名な話です。

使ってはいけないということではなく、危険性を知り理解した上でどう使っていくかを考えることが大切だと思います。

運動の有効性や進化の話も出てきて、面白かったです👍️

#読書記録
#読了
#書籍紹介
#読書好きな人と繋がりたい
#学びは一生
#死ぬまで学べ
2020年最後の読書はコチラでした📖

「失われた時を求めて 2 第一篇 スワン家の方へⅡ」
著:マルセル・プルースト
訳:鈴木 道彦

長編小説ですが…これはちょっと次元が違います。
400字詰め原稿用紙10,000枚にも及び、9,609,000文字数にのぼる大作。

そのボリュームから読破するのが難解と言われるようですが、20世紀を代表する小説として世界的に評価が高い作品とのこと。

「無意志的記憶」が全体を通してのテーマで全13冊のうち、2冊目を読了したところ。
2021年のうちに最後まで読みきることを目標に…挫折してしまわないようにがんばろう。

皆さま、よいお年を。

#読了
#書籍紹介
#読書記録
#読書好きな人と繋がりたい
#読書納め
#長編小説
#プルースト
#失われた時を求めて
2020年もいよいよ終わりが近づいてきました。
そんなわけで今日はPIZZA🍕とRUN🏃‍♂️を納めました👍️

新しいお店もチラホラ開拓できました😋
最低でも週1ペースでは食べてるかと。

そして12月の月間走行距離は120km✌️
週2ペースでコンスタントに走れました。

どちらも、この調子で来年も続けていこうと思います😊

#ランニング
#ランニング好きな人と繋がりたい
#ガーミン235j
#garmin
#PIZZA
#ピザ好きな人と繋がりたい
年明けかな…と聞いていたんですが、ギリギリ間に合った😊
野球人生で初のオーダーグラブ✋

すみれスポーツの「真」というシリーズです😉
投手用でウェブのところを鱗みたいなデザインにしてもらって、色味もよい感じ👍️

来シーズンの試合で使いたいので、とにかく柔らかくしないと…誰かキャッチボールしましょう🙏

#野球
#草野球
#投手
#ピッチャー
#グローブ
#オーダーグラブ
#すみれスポーツ
#野球好きな人と繋がりたい
一昨日でセッション納め。
今日で大掃除は97%完了。

ということで、ほぼ仕事納め👍️

事務的なこともちょっとあるので、またサロン行きますが😒

2020年は色々とありましたけど…しっかり振り返りをして、来年に活かすとしましょう。
今日はオフ。
家の大掃除を少しやってからの10キロRun🏃‍♂️💨
走り初めは脚が重くて、どうなるかなぁ…と思いましたが…結果的にはまずまずですね😃

そして、この本はすごく良い❗

「間違いだらけの洗濯術」
著:洗濯ブラザーズ

クリーニングのプロが教えてくれる本当に正しい洗濯の仕方。

正しい洗濯のしかたって教わる機会、そうそうなかったですよね🤔

割と洗濯にはこだわりがある方だと思いますが、書いてあることを実践してみたら…
ちがう❗特にタオルが全然ちがう😲

洗う前、洗濯機の設定、干し方

間違った洗濯ではキレイにならないし、服も痛んで長持ちしない😔

内容は難しくないし、読みやすいので年末年始のお供にどうでしょうか✋

#ランニング
#ランニング好きな人と繋がりたい
#ガーミン235j
#garmin
#書籍紹介
#読書記録
#読書好きな人と繋がりたい
#家事
#洗濯
#正しい洗濯のしかた
#洗濯ブラザーズ
今日は15km🏃‍♂️💨
比較的、高低差の少ないコースにしたので、ほぼイーブンペース。
最後は上げて終われたし、良い感じのランでした👍️
#ランニング
#ランニング好きな人と繋がりたい
#ガーミン235j
#garmin
仕事の合間の10kmラン🏃‍♂️💨💨 仕事の合間の10kmラン🏃‍♂️💨💨

寒いせいか走り始めはちょっと動きが重いかな…と思ったものの、温まってきたら割とリズムよく良い感じ😃

なので「1キロ4分を切るぞー❗」と意気込んで、徐々にペースアップ。
下りもうまく利用して、7~8キロを3分53秒👍️

残りの2キロは疲労感とやり切った感で、ゆっくり走って終わりました😌
お一人様ハーフマラソン敢行っ🏃‍♂️💨
淀川の河川敷をただひたすらに黙々と。。。

1時間36分を切れれば…と思ってスタートしたものの最初の5キロが想定より早く💦
そこから10キロまではセーブしてたんですが、またジリジリと早くなる😅

でも意外といける?って感じだったんで、数キロ毎にペースアップ❗
最後はさすがにキツさが出てしまいましたが、落とさずゴール😃

タイムも想定以上なので上出来です👍️
あとはもう少し楽にスピード出せるように練習していきたいと思います。

#ランニング
#ランニング好きな人と繋がりたい
#ガーミン235j
#garmin
#ハーフマラソン
天一のキャンドルナイト✨
うまく撮れなかったけど、道の中央に等間隔に並んでいて何かよい感じでした。

ちなみに天一は天神橋筋商店街一丁目のことです。
移転前のB-stationは天一☝️で、今は天二です✌️

というわけで、今日も10キロ🏃‍♂️💨
がんばりました😃

#ランニング
#ランニング好きな人と繋がりたい
#ガーミン235j
#garmin
#天神橋筋商店街
#キャンドルナイト
読書のススメ📖
「ガンディー 強く生きる言葉 -エッセンシャル版-」
著:マハトマ・ガンディー
訳:佐藤 けんいち

そろそろかなーと思っていたら、やっぱりそう。
2020年の100冊目でした✋

「非暴力・不服従」を掲げて、インドの独立運動を指導した偉大なる人。

くらいしか知らなかったのですが…
数年前のこと。

「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。」

という名文句を知り、いつも自分に言い聞かせるようにしてきました。

が、しかし…

この書籍のはじめにの項に、
残念ながらこれはガンディーの言葉ではない。
と衝撃的なことが書かれているではないですか‼️

じゃあ一体だれの言葉なんだろうか…と今、思っています。

それでも紹介されている181のガンディーの言葉の数々は深いです。

時々、読み返して自分の中に落とし込んでいきたいですね。

書籍のストックが少なくなってきたので、誰かオススメがあれば教えてください❗

#パーソナルトレーナー
#インストラクター
#ボディワーカー
#スキルアップ
#学びは一生
#死ぬまで学べ
#読書記録
#読了
#書籍紹介
#読書好きな人と繋がりたい
専門学校での授業を終えてからの10キ 専門学校での授業を終えてからの10キロRun🏃‍♂️💨
昨日やったエクササイズの筋肉痛があるので、その部位の感覚を探りながら走れました👍️

最初はスローに…少しずつペースアップして…ラストは4分8秒。
走り方の意識もちょっと変えてみたりして、距離が長くなった時に吉と出るか凶と出るか…レースがないからこそ、試してみよう😃

そして、ご褒美のハーゲンダッツ😋
クアトロフォルマッジ、ピッツァ好きなら食べないわけにはいかないでしょう🍕

#ランニング
#ランニング好きな人と繋がりたい
#ガーミン235j
#garmin
#ハーゲンダッツ
#クアトロフォルマッジ
読書のススメ📖 「『わかる』とはど 読書のススメ📖
「『わかる』とはどういうことか -認識の脳科学-」
著:山鳥 重

脳の高次機能障害の臨床医である著者が、自身の経験(心像・知識・記憶)を総動員して、ヒトの認識のメカニズムを、きわめて平明に解き明かす刺激的な試み。

「わかる・わからない」って何なのかを教えてくれる内容ですが、とてもとても気づきの多い刺激的な一冊でした!

わかるの基礎は区別で、そのためには知覚が大切で、それには心も関係していて…言葉、記憶、意味…と色んなことが続々とつながって「わかる」に対する理解が深まりました。
(うまく要約できないので、読んでください💦)

よくわかるためには自分でわかる必要があります。
自分でわからないところを見つけ、自分でわかるようにならなければなりません。
自発性という色がつかないと、わかっているように見えても、借り物にすぎません。
実地の役には立たないことが多いのです。

クライアントに運動の方法を教えるにしろ、学生たちに授業で教えるにしろ、何か伝えたいことがあってそれを分かってもらうためにはどうすればよいか、何が必要か、どんな仕掛けがあるとよいかのヒントが見つかりました。

#パーソナルトレーナー
#インストラクター
#ボディワーカー
#スキルアップ
#学びは一生
#死ぬまで学べ
#書籍紹介
#読書記録
#読書好きな人と繋がりたい
【もっと見る】 フォローしてね(^^)

▼ Twitter

▼ Facebookページ

▼ Facebookページ

Copyright © コアコンディショニングトレーナー育成セミナーin大阪 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 開催日程
  • JCCA公認セミナー
  • 講師紹介
  • アクセス
  • お申込み